業務ノウハウSassを使ってfont-sizeのrem単位をpx感覚で使う方法 計算が面倒なrem単位について、Sassの関数を用いてpxのごとく直感的に扱う方法を紹介します。 前提としてSassを使える環境が必要です。 そのような環境がまだないという方は、GulpでSassを含むタスクランナー... 2020.05.31 2021.02.22業務ノウハウ
業務ノウハウfont-sizeをremで指定する時の62.5%について考える【remのメリット・デメリット】 font-sizeをremで指定する際、ルートに「62.5%」を指定すると計算が楽になります。しかしその方法で生じるデメリットはないのでしょうか?そもそもrem単位を使うメリットとは?そのような疑問を今回徹底的に調べてみました。 2020.05.31 2022.04.19業務ノウハウ
Webデザイナー日記Webデザイナーとして名乗り始めて半年 こんにちは!@nkichiishiです。 早いものでWebデザイナーとして就職してから約半年が経ちました。 うちの会社は試用期間が半年のため、ようやく正社員です!(今までも扱いは正社員と変わりなかったけど) ... 2020.04.25Webデザイナー日記
制作環境【30分で構築完了】Gulpの導入方法と使い方(for Mac) 初学者や非エンジニアの方向けに、なるべく手順を抑えたGulpの導入方法を一から解説しています。プログラムの敷居が高いと感じる方も、順番にやっていけばGulpを使えるようになります。この機会にぜひ導入してみてください。 2020.03.22 2022.04.21制作環境
転職関連Webデザイナーを目標としたProgateでの勉強法 この記事は私がWebデザイナーを目指すために行なっていた「Progate」での勉強方法をまとめたものです。実際「何を」「どのくらい」学んで次のステップに進んだのかを詳しく紹介しています。Progateはプログラミングの勉強始める上で最高の教材です。ぜひ参考にしてみてください。 2020.02.09 2021.06.01転職関連
転職関連【実体験】未経験からWebデザイナーになるには?3ヶ月で転職成功 未経験から3ヶ月で転職できた私の実体験をもとに、Webデザイナーになるための方法をこの記事にすべてまとめました。「Webデザイナーを目指すにあたって、具体的に何をやればいいのかわからない」という方はぜひ参考にしてみてください。 2019.12.01 2021.11.21転職関連
Webデザイナー日記Webデザイナーとして名乗り始めて1ヶ月 こんにちは!@nkichiishiです。 Webデザイナーとして働き始めて約1ヶ月が経過しました。 あっという間の1ヶ月でした。ほんとに1日が過ぎるのが早すぎてびっくりしています。 ずっとパソコンに向... 2019.11.22Webデザイナー日記
Webデザイナー日記Webデザイナーとして名乗り始めて2週間 こんにちは!@nkichiishiです。 Webデザイナーとして働き始めてから2週間が経過しました。 今回は働き始めてからの初っ端の奮闘と、業務の記録をつづっています。 主に行った業務 既存バナー... 2019.11.10Webデザイナー日記
Webデザイナー日記Webデザイナーとして働き始めます こんにちは!@nkichiishiです。 都内の企業に内定をいただき、先日北海道から上京してきました。 引っ越し作業も色々と落ち着きましたので、近況を書きたいと思います。 引っ越し 上京 上... 2019.10.27Webデザイナー日記
スクール【22年最新版】テックアカデミーWebデザインコース 受講内容と体験談 私が実際に受講した「テックアカデミーWebデザインコース」の内容・料金・体験談をこの記事に全てまとめました。現役Webデザイナーとなった今、受講を検討している方に向けたアドバイスも掲載しています。ぜひ参考にしてみてください。 2019.10.21 2022.05.01スクール