こんにちは!@nkichiishiです。
早いものでWebデザイナーとして就職してから約半年が経ちました。
うちの会社は試用期間が半年のため、ようやく正社員です!(今までも扱いは正社員と変わりなかったけど)
今日は昼から会社へ挨拶しに行きましたが、その後仕事の大まかな流れの説明と簡単なサイト修正とクライアント先の写真撮影に同行したりと終わったあと腹ぺこになったので、店で特盛りのカレーを注文したら予想以上に特盛りすぎて食べたあと気持ち悪くなって帰宅後横たわってる今です。オェェ!
— つな🐟 (@nkichiishi) October 25, 2019
この半年間でいろんなことをやりました。
初めてのデスクワークで目と腰が爆発しそうになった1ヶ月目。
サイトを真っ白にさせた2ヶ月目。
WordPressサイトの修正方法がわからず泣き寝入りした3ヶ月目。
…
もちろんこんな辛いことばっかりではなかったはず。。笑
今回はそんな私がWebデザイナーとして半年間やってきたことまとめです!
Webデザイナーとして行った業務
以下、この半年間で行った業務ほぼ全てです。
- リニューアルサイトのデザイン作成
- リニューアルサイトのコーディング
- リニューアルサイトのWP化
- 既存サイトのレスポンシブ化
- WordPressサイトの一部改修
- 細々したサイト修正
- クライアント先で打ち合わせ同伴
- HTMLメルマガのデザイン・コーディング・配信
- GDN・YDN広告のデザイン作成
- Instagram広告のデザイン作成
- Facebook広告のデザイン作成
- 雑誌広告のデザイン作成
- サイト内にGTM埋め込み・設定
- Facebookピクセルの設定
- ドメイン移管
- サーバー移管
- 常時SSL化設定
- サイトで使う写真撮影
- お昼に先輩のコーヒーを買ってくる
- 社長のお悩みを夜の蕎麦屋で聞く
業務としてはさまざまなことをやったと思いますが、広く浅くという感じですね。汗
ちなみに私の会社はWebの制作もやりますが、一応広告代理店という括りなので業務が多岐に渡ってる気がします。そして会社自体小さいのでなんでも任されます。
Web周りの何でも屋みたいな感じです。笑
サイトのデザイン・コーディング・WP化
もともとあるwebサイトをレスポンシブ化するときの無理やり感。
— つな🐟 (@nkichiishi) December 19, 2019
頭の柔軟性が試されてる気がする。
でも、最近じっくりコーディングする機会がなかったから面白い👼
思い通りになってく感じがたまらんのだよなぁ。
実際、Webサイトのデザインは業務で1回しかやっていません。
Webサイトのコーディングも、まっさらな状態からやることはほとんどないです。
先輩のデザインしたサイトを先輩がベースのコーディングをして、途中から共同作業みたいな感じ。あとは外部の方がデザインしたものをやることも。
まだWordPress化も調べながらでなんとかできるレベルなので、先輩がメインで組んでいます(納期の都合もあり)。
年明けくらいからサイトのリニューアル案件が数件入ってきたので、今でこそWebサイトの制作という仕事(主にコーディング)をやっていますが、それまではほぼ修正作業がメインでした。
サイトの修正作業
WordPressで修正したいページの箇所があるのに、固定ページ、投稿、テンプレートファイル、ウェジェット、プラグイン、どこにも記述がなくて困り果てている😩
— つなフィッシュ🐟 (@nkichiishi) December 11, 2019
どこか他にも記述できるところあるのか…? pic.twitter.com/FIZgAOwt0b
サイト修正、特に年末が多かった気がする…。
毎日修正修正ばっかりで「Webデザイナーとは…」という気持ちになりかけました。
しかし会社に所属している限り、その時与えられた仕事を全うするというのは当たり前のことです。
自分がやりたいものだけをしたいなら、会社に依存せずそういう仕事を自分で取ってくるしかない気がします。永遠と修正・更新作業だけやるのは絶望ですけど。笑
デザインも少しはやっていたし、サイト制作もできる見込みがあったかので、とりあえず目の前の仕事を淡々とこなしていきました。
広告デザイン
会社にあったノンデザイナーズ・デザインブックを借りて読んでる。
— つなフィッシュ (@nkichiishi) November 20, 2019
デザインの4原則、コントラスト・反復・整列・近接の英語の頭文字とってCRAPと略すと、意味が「糞」なのが残念すぎて好き💩 pic.twitter.com/HMB0kc0HUx
広告のデザインもいくつかやりました。
GDN・YDNはGoogleディスプレイネットワーク、Yahoo!ディスプレイアドネットワークの略です。要するにGoogleやYahoo!でのサイトバナー広告です。
あとはWeb以外で雑誌内の広告デザインなんかも。業界人の方しか目にしなようなマイナー雑誌でしたが。
Webも紙もそうなんですが、デザインをする上で色々決まりがあります。
文字はこのくらい大きく(小さく)なければダメとか、店舗・企業名を絶対入れなければならないとか。
そういう規程みたいなものも全然知らなかったので勉強になりました。(何度も掲載不可で返ってきた)
HTMLメルマガ制作
商品紹介のために取引先のHTMLメルマガを作って配信したんだけど、何千人のお客さんに自分の作ったメール見られるとかちょっと緊張する。
— つな🐟 (@nkichiishi) January 22, 2020
メールだからすんごいシンプルなデザインだけど…。
でも、自分だったらメルマガなんて開いてサッと見て終わりか、そもそも開かないんだよなぁ…。笑
HTMLメルマガはWebサイトと違って、配信されたと同時に一時的にメルマガからのサイト流入がものすごく増えるというのが面白いです。
加えてコーディングは「テーブルコーディング」で制作するので、最初は作業が慣れず。。
そしてメールは開封してくれるけどコンバージョンがなかなか生まれない…。という状態でした。
一度やってダメでしたではなく、そこからの効果測定やブラッシュアップが大事なんだなと改めて感じました。
ドメイン・サーバー移管
クライアントのドメイン移管+webとメールのサーバーを分ける作業を頼まれたんだけど、サーバーの用語ってホントむずい。何度調べても「ゾーン」の概念がイマイチ理解できない…。
— つな🐟 (@nkichiishi) February 25, 2020
「ゾーン」なんて言葉扱ったの昔テニス部でテニプリごっこしてた時以来だわ。
移管作業は多分この半年間で一番のミッションだったと思います。
サーバーの知識に関してはまるで未知だったので、Google検索の1ページ目が全て紫色になるくらい調べ尽くし、使用しているサーバー会社に敬遠されるほどの鬼のような問い合わせメールを送りました。
先輩は他の業務で手一杯だったので、実質一人でクライアントのドメイン・サーバー移管+常時SSL化を行うことに…。プレッシャーでゲ●が出そうでした。
そこそこ中規模な企業のサイトだったので「これバグって見れなくなったらやっべぇなぁ/(^o^)\」と久々に「オワタ」の予感が頭をよぎりましたが、無事何事もなく完了。
これでもう移管作業は怖いもの無しです。(もうやりたくない)
写真撮影
今日は撮影の仕事!!
— つなフィッシュ🐟 (@nkichiishi) December 7, 2019
カメラ二台ぶら下げてプロ感は漂わせとく📷
そしてめちゃ寒い。
サイト制作で使用する簡単な写真撮影も行いました。
これは私の趣味がカメラのため、社長が見込んで与えてくれた仕事です。
自分で撮った写真がサイトで使われるのは嬉しいですね!
在宅での仕事
コロナの影響だけど、最近はリモートワークもフレックス勤務もできてる。
— つな🐟 (@nkichiishi) March 10, 2020
前は「リモートワークとか自由な働き方憧れるなぁ」って思ってたけど、実際やってみるとこんなもんかって感じ。
抱いてた夢とか目標が叶うと、もうそれは変哲もない日常になるんだなぁと改めて感じた。
前職の頃は「リモートとか、フレックスタイムとかそういう勤務形態憧れるなぁ」と思っていました。
そしてその夢は「新型コロナウイルス」の影響により、割と早いうちに叶うことに。
出勤がないので寝ていられる時間が増えたし、電車に乗らなくてもいい、休憩時間にゴロゴロできる、身だしなみも気にしなくてokなど良いこと尽くしではありました。
しかし、フルリモートだとなんか物足りないなぁという感じですね。結局無い物ねだり…。笑
入社当時は家で仕事をすると思っていなかったので、この際に自宅環境も整えることにしました。
ウォォォォォォォ!
— つな🐟 (@nkichiishi) March 21, 2020
(机がせまい) pic.twitter.com/JIp2XIlIx3
最近やたらとクレジットの請求額が跳ね上がってるなぁというのも納得。
現在はこんなスタイルで仕事してます。
さすがに机が狭すぎたので、安いサイドテーブルを買いました。これがまたgood。
Mac同士は分離しており、iMacとサブモニターは作業に目一杯使い、MacBookはslackの画面を常時表示させておくようにしてます。
リモートだとslackのやりとりが多くて必然的に通知回数が増えるのですが、いちいち画面表示させるの面倒なんですよね…。
こうしておくことで、情報も見逃しにくいです。
自宅の環境が整うと、やっぱ作業も捗りますね。
これからの目標
デザインの知識
入社して半年でいろんなことをやりましたが、まだまだ知識・技術不足を身に染みて感じます。
特にWebデザイナーとしての基礎的な部分。デザイン力、コーディング力が全然足りていないと思ったので、最近は業務以外で一からデザインを考えてサイトを作ってみたりしています。
カレー屋のLPが出来た。(デザインのみ) pic.twitter.com/2rkXgT3QA6
— つな🐟 (@nkichiishi) April 19, 2020
実際何もない状態からのWebデザインって、実務で全然したことないんですよね。
デザインも一から自分で考えるのはほぼ不可能なので、参考書や良さそうなサイトの一部分を真似して制作しています。
Webのデザインだけの本が欲しくて購入。
— つな🐟 (@nkichiishi) April 9, 2020
415点の見本載ってるとか、参考になりそうすぎる。 pic.twitter.com/9JBj1zRL6Z
コーディングの知識
そしてさまざまなWebサイトの修正や、共同でコーディングをしているときに感じたのが「人の作ったサイトの構造を理解するのが難しい」です。
慣れの問題もあるかと思いますが「ここ修正しといて」と言われて、見た目は簡単そうなのにめっちゃ時間かかることがあります。
WordPressでテンプレートファイルをいじるときとかも特に。
CSSでも、ちょっといじると
「え、ここも変わんの?」
「あれ、別のページで表示崩れてる…」
「なんでHTMLにstyle直書きしてるんだよ(怒の!important)」
ということが多々あり。。
サイトを作るときは、自分はもちろん他人が理解できる・修正しやすいサイト制作をしていかなければと思いました。
そんな訳で、今はCSS設計を中心に勉強しています。
今日はCSS設計の本が届いた😇
— つなフィッシュ🐟 (@nkichiishi) April 10, 2020
中規模のサイトを先輩と共同で制作してるんだけど、改めてCSSの書き方って大事だと思った。
自分はもちろんだけど、他の人も後から手を加えやすい記述の仕方が身についてない。
自分が中心となってサイト作るときに困らないように勉強しておく。 pic.twitter.com/89mGPr449q
Webデザインの勉強を始めた頃は、サイトの表示をとにかく思い通りに整えるのに必死でしたが、それは自分用のサイトだったからできたことです。
今はそのサイトを使うお客さんがいて、そのサイトを管理する人がいます。
自分が作ったサイトが人の手で修正されることもあります。
制作物の完成間近で、やっぱここはこうして欲しいと言われて「口では簡単に言えるんですけどねぇぇぇっぇぇ?!??!!!!!」と発狂することもあります。
そうならない為にも「運用の段階」を意識した修正・管理のしやすいサイト作りを心がけていきたいと思いました。
まとめ
Webデザイナーになってから毎日が過ぎるのがほんと早いです。
「退屈だなぁ」と思う日が少なくなったからかもしれません。(もしかしたら単に歳のせいかも)
外出自粛中の今ですが、コロナ前の状況とそれほど変わらなく家で仕事をできるのは素晴らしいです。
これを機に、今後このような働き方が増えていく気がします。
実際うちの会社も、このようなスタイルで仕事ができるということがわかり「事務所の家賃もったいないから解約しようかな」と社長がぼやいてました。
必要なときだけレンタル会議室みたいなの借りて集まればいいかなと。
それはそれでちょっと寂しい気もしますけどね。
定期の範囲で電車乗り放題できなくなるし…笑
この状況がどれだけ続くかはわかりませんが、とにかく今はSTAY HOMEでもくもくする毎日を送ります!
皆さんもどうぞ、NO密で濃密なおうち時間をお過ごしくださいm(._.)m
コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして、
いつも見させていただいています。
つなフィッシュさんのこのブログをみて、
勇気を頂き私もテックアカデミーを受講し始めました。
(今はLesson13のオリジナルサイトの制作をおこなっています)
お仕事などでお忙しいとは思いますが、
ぜひつなフィッシュさんの見解を窺いたいことがございまして、
もし機会とお暇と「しょうがないかいてやるかな」っていうお心が湧きましたらいつか記事とかツイートとかして頂きたいです。
現在、Webデザインがコーディングなしに誰でもできると話題(?)のWiXについてです。
いまWebデザインを勉強している身としましては、
こういった「Webデザイナーが必要とされなくなるのではないか」という不安の出てくるサービスはとても恐ろしいのですが、
今現在実際の現場で働いていらっしゃるつなフィッシュさんはどうお考えでしょうか。
また、実際の現場ではWixというサービスは需要が高まっているのでしょうか。
もしよければ、お考えを窺いたいです。
最後にはなりましたが、
STAY HOMEの期間中体調管理など色々大変なことも多いと思います。
お体をお大事になさってください。
記事の更新楽しみにしています。
おにぎりたろうさん初めまして。
ブログ読んでいただきありがとうございます!
そして学習の後押しになってくれたことは、何より嬉しいです。
Wixについてですが、普段企業のサイトをメインに作っている今の現場で話題にでることはないです。
というのも、現段階のWixでのサイト制作は、個人・小規模の店舗・LPなどページ数が少ない且つ金額を抑えて作りたい方向けの傾向があります。「ココナラ」など個人で仕事を受注する場ではよくみかけますね。
簡単に作れるとはいえ、やはりデザインもコーディングして作ったサイトには敵いません(実際に使ったことないので、Wixで作られたサイトをいろいろ拝見したときの印象ですが)。
そして仮にWixなどのツール技術が上がってきても、サイトを「デザイン」するにはそれなりの知識が必要です。
「何を」「どこに」「どんな風に」配置するか考えたり、運用後も分析ツールを使ってより良いサイトに修正していきます。そこにはSEOなどの知識も必要です。
見た目だけきれいに完成しても、集客して利益を生まなければサイトの意味が全くありません。
ただサイトを作るだけなら誰にでもできる時代になるかもしれませんが、そのような知識やノウハウを持ったWebデザイナーは必要不可欠です。
デザインやコーディングだけでも今は十分ですが、SEO・マーケティング・フロントエンド/バックエンドなど、何かの知識を合わせ持つことでこの業界で職を失うことはないと思います。
記事というか、このコメント欄でお応えしてしまいましたね(汗)
コロナの影響もあり、Webの重要性はさらに高まってきているはずです。
いよいよオリジナルサイトの制作まできたんですね!頑張ってください^^